産地直送のとれたて新鮮牡蠣
広島牡蠣 鈴木水産は、安芸郡坂町にて1950年から牡蠣を作り続ける老舗牡蠣屋。創業以来、“最高の状態の牡蠣をお届けする”という想いを胸に歩んでまいりました。
伝統の一貫生産(生産〜加工〜販売)により「鮮度・風味・香り・食感」が生きた高品質な広島牡蠣は、牡蠣が苦手な方を“牡蠣の虜に変える”と称されています。
新鮮ぷりぷりの牡蠣を食卓で囲み「皆んなが笑顔になれる」ことが私たちにとってこの上ない喜びです。
職人が一粒一粒、丁寧に育てた自慢の牡蠣をぜひご賞味ください。楽しく思い出に残る食卓をお約束します。

産地直送のとれたて新鮮牡蠣
広島牡蠣 鈴木水産は、安芸郡坂町にて1950年から牡蠣を作り続ける老舗牡蠣屋。創業以来、“最高の状態の牡蠣をお届けする”という想いを胸に歩んでまいりました。
伝統の一貫生産(生産〜加工〜販売)により、「鮮度・風味・香り・食感」が生きた高品質な広島牡蠣は、牡蠣が苦手な方を“牡蠣の虜に変える”と称されています。
新鮮ぷりぷりの牡蠣を食卓で囲み「皆んなが笑顔になれる」ことが私たちにとってこの上ない喜びです。
職人が一粒一粒、丁寧に育てた自慢の牡蠣をぜひご賞味ください。楽しく思い出に残る食卓をお約束します。

新着情報
牡蠣養殖に向き合い80年
牡蠣養殖に向き合い80年

誰でも牡蠣を楽しめるように…
牡蠣生産者として長年牡蠣養殖に取り組んできましたが、牡蠣は旨みや風味香りが強い一方で、それをクセと感じ苦手な方も少なくありません。
それでも、最近ではお客様と直接つながる機会も増え、より近くなれたことで「牡蠣が苦手でしたが、好きになりました!」と、口コミやお声をダイレクトにいただけるようになってきました。
もちろん喜びのお言葉からお叱りのお言葉…様々なご意見がありますが、お客様のお声一つ一つに耳を傾け、真摯に向き合うことで今後もより良い牡蠣づくりに励んでいきます。




高品質な牡蠣をお届けするため…
広島牡蠣 鈴木水産では生産・加工・直売の一貫生産を行っており、昔ながらの丁寧な手仕事にこだわることで、いつでも最高の状態の牡蠣をお届けできるよう取り組んでいます。
当然、自然が相手ですから環境や天候に左右され身入りは安定しません。ただ、その中でも「最高の状態の牡蠣を出荷する」という、強いこだわりと取り組みが「広島の牡蠣は違う」という評価につながっているのだと思います。
これまでも…これからも…鮮度に優れた産直牡蠣を提供するため、四代目として伝統の養殖技法を守り、多くの方から喜ばれる広島牡蠣を作りつづけていきます。
代表取締役
築城 雄一

人気商品

「広島県内唯一」牡蠣×広島レモン®︎
広島牡蠣 鈴木水産では地域発展への願いを込め、牡蠣に広島レモン®︎を同梱してお届けしています。
広島県は牡蠣の生産量が日本一なのはもちろん、レモンの生産量も日本一!
広島の魅力を感じるなら牡蠣とレモンは相性抜群!ぜひ採れたて新鮮の「牡蠣」×「レモン」をご堪能ください!
「誰もが虜になる牡蠣」美味しさの秘訣
美味しい牡蠣に最も重要なのは鮮度!
広島牡蠣 鈴木水産では、生産・加工・直送をスピーディーに一貫して行うことで鮮度維持につなげています。それが、採れたて品質を保った「クセのないナチュラルな牡蠣」を提供できる最大のポイント!
また、広島県指定の採取海域で厳正管理のもと育成された牡蠣であるため、安心して牡蠣の旨みを味わえます!

牡蠣を美味しく安全にする取り組み
鈴木水産では「大自然で濾過された水を作り出す」ディレカという活水器によって牡蠣を丁寧に洗浄・制菌しておりますので、安心してお召し上がり頂けます。
ディレカは「アトムチップ」という特殊なレアアースから放出される自由電子や遠赤外線のエネルギーで、水質や水の構造の変化させることができます。
活水器「ディレカ」

この最新設備であるディレカを用いて、くさみも雑味もない牡蠣本来の風味を美味しく味わっていただくだけでなく、安心安全に牡蠣を楽しめるよう鈴木水産では衛生管理にもしっかりと取り組んでおります。
お客様のお声
生産〜直売の流れ

牡蠣の赤ちゃんは海中を漂い、岩などに付着します。
養殖用牡蠣はホタテの貝を海中へ沈め、意図的に付着させます。
牡蠣の赤ちゃんはヒビと呼ばれる牡蠣抑制棚にぶら下げられます。
潮の満ち引きや波の刺激を加えていき、強い個体の牡蠣に育てます。
この過程を“抑制”と言います。
抑制で生き残った牡蠣の個体が立派な身へ成長していきます。


抑制が終わった牡蠣の赤ちゃんは、針金で筏の下へぶら下げられます。
4〜5mほど海中にぶら下がり、1年をかけて育っていきます。
有害プランクトンの発生や、海水温が高過ぎてしまうと牡蠣が死んでしまいます。
夏季シーズンの炎天下が続き、雨量が少ないと死滅のリスクを高めてしまうためです。
牡蠣船に搭載されているクレーンで牡蠣を釣り上げ、一本一本船へ切り落としていきます。
オンシーズンは毎朝収穫作業を行います。


牡蠣の貝殻には様々な汚れがついているので、洗い落としていきます。
汚れを吐き出させてキレイな状態にするため、洗浄した牡蠣を1日浴槽へ漬けて浄化していきます。


熟練の打ち子さんたちが、丁寧に一つ一つ牡蠣の身を取り出していきます。
そのスピード実に1個につき4秒!
直送・直売の牡蠣は良い粒の身のみを選別しお届けいたします。
また、鈴木水産の牡蠣には広島レモンも無料で同梱しています。

生産者紹介

代表取締役
築城 雄一
美味しい広島牡蠣をお届けすることを約束します!
広島牡蠣 鈴木水産は創業以来“最高の状態の牡蠣をお届けする”を理念に歩んで参りました。
牡蠣というものは身の入りが環境や天候によって左右されます。美味しく最高の状態の広島牡蠣を皆様へお届けするために、身入りが十分でない時期は出荷をいたしません。そのこだわりを貫き、今日まで「広島の牡蠣はやっぱり違う」の一言だけを追い求めてやって参りました。
牡蠣が苦手な方や初めてという方でも「違和感無く食べられた」というお声をよくいただきます。それぐらい広島県産の産地直送牡蠣は鮮度が違います。鈴木水産では家族・スタッフ一同シーズン中は牡蠣を安定供給できるよう努めていますのでご安心ください。
私が鈴木水産の後を継ぎ四代目になりますが、代々受け継がれる牡蠣養殖技法を守り抜き、美味しい広島牡蠣をお届けすることを約束します。

取締役 (販売・工場責任者)
築城 一也
一番美味しい時期の牡蠣!ぜひご賞味ください!
広島牡蠣 鈴木水産では“地産地消”をテーマに広島県内牡蠣養殖業者で唯一“広島レモン®”とコラボレーションしています。
水産業と農業の異色の組み合わせですが、同じ一次産業に変わりはありません。そこから生まれたのが「広島牡蠣×広島レモン®」を組み合わせたイメージキャラクター“カキモン”になります。
「牡蠣とレモンの組み合わせ最高!」とお声をいただくようになり、生産者として嬉しい限りです。全国の方に、共に生産量日本一を誇る組み合わせを堪能していただければ幸いです。
また、地産地消に協力し生産の実際をお届けすることにより、地域の生産者様や広島県民の皆様の活力になることを願い、SNSを中心に発信しています。
牡蠣に関する疑問やご注文は気軽に私にお問い合わせください。
一緒に美味しい牡蠣をお届けしませんか?